3畳まなびスペース

3畳の部屋からいろいろ学んだことを発信

歴史勉強の学びと反省:2022年の振り返り

2022年に歴史の勉強を始め、24冊の本を読んで学んだことと反省点をまとめました。 学んだこと まず学んだことは、自分が考えているより歴史は広く深いことです。自分が漠然と考えていた歴史は、高校の歴史の教科書に載っていることだけだと思っていました。…

ブログURLを変更したらはてなスターが消えてしまいました

最近ブログの更新が止まってしまっています。現在自分の学び方を一から見直しておりブログをお休みさせていただいています。 そんな時、ちょうど独自ドメインの更新の時期になったのですが、ブログの更新頻度が少ないため、独自ドメインを継続しないことにし…

映画で学ぶキング牧師『グローリー/明日への行進』

歴史を学ぶために定期的に本を読んでいます。文章以外のメディアでも歴史を学びたいと考えて色々なモノを観ています。今回はキング牧師についての映画『グローリー/明日への行進(原題Selma)』を観ました。 グローリー/明日への行進(字幕版) デヴィッド・オ…

40歳過ぎて始める公文の英語

7月末から公文式通信(公文の通信教育)で英語の勉強を始めました。 歴史の勉強を初めて日本だけではなく他の国の歴史も気になるようになり、英語で書かれた歴史の本を読みたいと考えるようになりました。自分の英語力は中学1年生の最初で英語の授業につい…

『ボストン美術館展』テーマで横断する展示

2022年8月21日(日)に東京都美術館で開催されている、『ボストン美術館展 芸術×力』へ行ってきました。 www.ntv.co.jp 今回の展示会場である東京都美術館に行くのは初めてでした。以前行った東京国立博物館と同じ、上野公園の敷地内にあります。上野動物園…

絵画を理解するための最初の一冊『理由がわかればもっと面白い!西洋絵画の教科書』

歴史を学び始めて、できるだけ歴史的なものを観たいと考えています。しかし絵画は今までに何度か観る機会があったのですが、今まで興味があるあまり無かったため、自分の中で「わからない」という位置づけになってしまっていました。先日国立新美術館で行わ…

健康診断の数値改善を目指して導入したツール

一昨年2021年、会社の健康診断で初めて数値が要注意となりました。それは空腹時血糖値の数値です。今までの健康診断で数値的に一時的に悪い箇所はありましたが、要注意になったのは初めてでした。空腹時血糖値が高いと糖尿病予備軍とされています。自分は甘…

高校世界史教科書への挑戦

ここ1ヶ月くらい山川出版社の『詳説世界史B』を読むことに挑戦していました。 詳説世界史B 改訂版 [世B310] 文部科学省検定済教科書 【81山川/世B310】 山川出版社 Amazon 6月5日から読み始めて7月2日に読み終わりました!教科書1冊を読み切ることができるの…

古代オリエントの展示が常に観られる『古代オリエント博物館』

2022年6月11日(土)、池袋にある『古代オリエント博物館』に行ってきました。東京都池袋のサンシャインシティの文化会館にある博物館です。 aom-tokyo.com 歴史を学び始めて「できる限り歴史的なモノを観たい」と考えています。そのため展示関連の情報を得…

歴史を理解するのに地図の知識も必要『地図でスッと頭に入る世界史』

歴史を学び始めて図書館だけでなく、本屋の歴史コーナーに立ち寄ってどんな本が置いてあるか見るようになりました。いろいろな切り口の歴史の本がならんでいて「そういう切り口があったのか!」と驚くことも沢山あります。本屋で歴史コーナーを見ていて、地…

歴史的な建物が展示されている『博物館明治村』で謎解き

ゴールデンウィークに岐阜に帰省した際に、姉夫婦から誘われて、愛知県犬山市にある『博物館明治村』に行ってきました。 www.meijimura.com 『博物館明治村は』明治時代の建物をはじめ、大正、昭和初期までの歴史的な建築物が見ることができる場所です。今回…

『アホウドリの糞でできた国 ナウル共和国物語』を自分なりに読む

『アホウドリの糞でできた国 ナウル共和国物語』を読みました。ツイッターで歴史関連の本として紹介されていたのを拝見して、歴史について書かれているとは思えないタイトルで、歴史がどのように書かれているか気になり読んでみることにしました。全163ペー…

ほとんど絵画の知識はありませんが『メトロポリンタン美術館展』に行ってきました

2022年4月9日(土)国立新美術館で開催されている『メトロポリタン展 西洋絵画の500年』を見に行ってきました。今回は妻と二人で行きました。自分は絵画については歴史、作品、画家などほとんど分からないという状態です。絵画に対する興味がうすいため、絵…

イスラームについて学ぶその2 「Pen BOOKS イスラムとは何か。」

世界史の大まかな流れを知るために本を読んでいるときにイスラームについて書かれている箇所が頭に入って来ません。自分にイスラームの知識が無さすぎることが原因だと考えて、イスラームについて学んでみようと、まずはできる限り読みやすい本を読もうと思…

『イスラーム 知の営み』イスラームについて知りたい

歴史を勉強していると自分が知らないことが沢山あることに気付かされます。その中の一つにイスラームがあります。歴史のおおよその流れを勉強しているのですが、イスラームが最盛期の時代のことを読んでもなかなか頭に入ってきません。イスラームについては…

デジタルノート化への道〜日記〜

iPadを使ってデジタルノート化を進めています。日記もデジタルノート化を進めています。デジタルノート化する前はほぼ日手帳を使って日記を書いていました。すごく良い手帳で、使いやすく、手帳を開くための工夫もたくさんあります12年間、日記を書いてこら…

読了は1年後『366日の世界遺産』でゆっくり世界遺産について学ぶ

先日買った『366日の世界遺産』を読んでいます。日付とともにその日の世界遺産が写真とともに1ページで紹介されています。1日1ページという情報量が隙間にちょうど良いのと、毎日新たな世界遺産を学べるというのがモチベーションにつながっています。まだ読…

マンガで歴史を学ぶ『漫画版 世界の歴史』

歴史を勉強し始めて、現在は「歴史を身体に馴染ませる」ために色々なコンテンツな触れています。「歴史を身体に馴染ませる」という考えになったきっけが『コテンラジオ』という歴史を学べる音声コンテンツでした。それまでは歴史を勉強するためには本を読む…

花粉症の季節。花粉症の薬で学んだこと

今年も花粉の季節がやってきました。自分は中学生の頃から花粉症になりはじめました。岐阜に住んでいた時もひどかったのですが、上京してからはもっと酷くなりました。。この時期になると耳鼻科に行って薬をもらうようにしています。 花粉症の薬を飲むように…

『一気にわかる世界史』で世界史の流れを学ぶ

『一気にわかる世界史』を読み終わりました!自分なりの歴史の勉強方法を以前まとめました。その時に歴史の流れをおおよそ理解するために選んだ本です。 歴史初心者が考える歴史の勉強方法(スタート編) - 3畳まなびスペース この本を読んだきっかけ 「繁…

在宅ワークで買って良かったもの3点

コロナになり自分が所属している会社でも在宅ワークが導入されています。出社と在宅のどちらかを選択できるようになりました。在宅ワークが可能になったため、会社にだけ仕事をする環境があれば良かったのが自宅にも仕事をするスペースが必要となりました。…

雑誌「Pen」で学ぶ『メトロポリタン美術館』

メトロポリタン美術館展が国立新美術館で2月9日から開催されています。自分は通勤途中の電車の乗り換えの時に駅のポスターで知りました。 met.exhn.jp 東京国立博物館で開催された2件の展示を見に行ってから「世界にある歴史的なものを知りたい」「日本に世…

デジタルノート化への道〜読書ノート〜

iPadを使ってデジタルノート化を進めています。読書ノートもそのひとつです。以前使っていた読書ノートはマークスの『Edit』という読書ノートでした。 すごく良い読書ノートで、作りもしっかりして、紙質も良いです。現在電子ノートで使用している読書ノート…

ポンペイってどこだろう?というレベルで行く特別展『ポンペイ』

2022年2月11日(金)東京国立博物館で開催されている特別展『ポンペイ』を見に行ってきました。今まで『ポンペイ』という単語と火山の噴火で滅びたくらいの知識しかありませんでした。どこの国にあったのか、どんな時代にあったのかは実際の展示を見るまでは…

MacBook Air2020に初期装備を購入しました

1月に買ったばかりのMacbookAir。日常的に快適に使えるようにするため初期装備を3点購入しました。MacBook Airを保護する商品2点と拡張性を高めるためのツールになります。 1 液晶画面の保護フィルム 2 保護ケース 3 いろいろつなげるハブ 最後に 1 液晶画面…

『いちばんシンプルな世界の歴史』を元に世界史の流れを書くことに挑戦

図書館で借りてきた『いちばんシンプルな世界の歴史』を読み終わりました。 いちばんシンプルな世界の歴史 作者:クリストファー・ラッセルズ,島田誠 日本能率協会マネジメントセンター Amazon 世界の始まりから2000年代までの一通りが316ページに書いてあり…

【読書感想】任天堂四代目社長『岩田さん 岩田さんはこんなことを話していた』

任天堂株式会社、四代目社長の岩田聡さん。その岩田さんが『ほぼ日刊イトイ新聞』、任天堂『社長が訊く』で語った言葉を選別して一冊の本にまとめた本です。 岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。 (ほぼ日ブックス) 作者:ほぼ日刊イトイ新聞 Amazon …

歴史初心者が考える歴史の勉強方法(スタート編)

歴史を学び初めた自分の今考えている勉強方法をまとめてみました。まずは歴史を本格的に学んでいくための下地づくりとSTEP1からSTEP3までを考えていますロールプレイングゲームで例えると広い世界に旅立つ前。限定された範囲で色々なルールやシステムを覚え…

通勤電車を勉強空間に。ノイズキャンセリングイヤホンの購入

通勤電車でpodcastを聞きたい。ノイズキャンセリングイヤホンを購入 通勤のときに電車でPodcastを聞き始めました。しかし現在電車ではコロナ対策で窓が開いているため、電車の走る騒音が社内に入ってきます。そのためPodcastの声が聞こえない時がたくさんあ…

いまではカイロもハイテク機器になって驚きました

長女の中学校のエアコン壊れる 長女の通っている中学校のエアコンが壊れてしまいストーブで過ごしているとのことで、あまりに不便なため充電式カイロを購入しました。 Unigear 充電式カイロ,モバイルバッテリー機能付きUSB 電気カイロ 繰り返し利用可 電気あ…